解決事例

2023年04月24日

話し合いのできない相手方と複数の相続案件を調停にて代償金で解決した事案

遺産分割 性別:女性、男性二人 被相続人との関係:妻、子 相続人:依頼者と先妻の子二人 相続財産:預金、不動産、生命保険など   ご相談内容 依頼者の方は、ご主人の相続について、先妻の子と話し合いを重ねましたが、何度協議しても進展せず、専門的知識を持っていなくともおかしいと感じる種々の主張を相手方からされ、当... 続きはこちら≫

2023年03月03日

遺産の殆どを占める生命保険金の持ち戻しについてこちらの主張を認めさせて解決した事案

遺産分割 性別 男性 被相続人との関係 子 相続人 依頼者と姉の二人 相続財産 預金、株式、生命保険金   ご相談内容 親御さんが亡くなり、遺産分割の話を進めたところ、依頼者の方とそのお子様が受取人となっていた生命保険の保険金について相手方が納得せず、弁護士に依頼して保険金の分配を求めて調停申し立てをしてきた... 続きはこちら≫

2023年01月05日

話し合いのできない兄弟と両親の相続を調停にて代償金をもらうことで解決した事案

遺産分割 性別:女性 被相続人との関係:子 相続人:依頼者と兄 相続財産:預金、不動産、生命保険など   ご相談内容 依頼者の息子さんが当ホームページから相談の予約。   関係が良好ではない兄と父母の遺産分割協議が全くできない。高齢であり自分で協議することは避けたいとの意向があり、また父母の遺産も正... 続きはこちら≫

2022年09月05日

遺留分請求して短期間で数百万円獲得して解決した事案

事案内容:遺言無効・遺留分請求 性別 女性・男性 被相続人との関係 孫 相続人 依頼者お二人と妻、娘 相続財産 預金、不動産   ご相談内容 遺言執行者を務めた相手方の代理人から連絡があり、遺留分を有する自分たちにはまったく相続分がなかったため、遺留分請求できるのではないかと考え、当事務所に相談にいらっしゃり... 続きはこちら≫

2022年07月19日

遺言無効を断念したものの遺留分請求して数百万円獲得して解決した事案

遺言無効・遺留分請求   性別 男性 被相続人との関係 息子 相続人 依頼者ときょうだい1人 相続財産 預金、不動産とその賃料   ご相談内容 相手方の代理人から連絡があり、被相続人の遺言書があるということで、家庭裁判所の検認手続に出席したところ、筆跡も違い、内容も怪しかったため、当事務所に相談にい... 続きはこちら≫

2022年06月29日

被相続人の内縁の妻と交渉して財産の引き渡しと不動産の明け渡しを完了させて解決した事案

事案種類 遺産分割 性別 女性 被相続人との関係 姉 相続人 依頼者 相続財産 預金、不動産、保険金   ご相談内容 弟様が不慮の事故で急逝し、唯一の相続人である依頼者の方が、被相続人の内縁の妻とのやり取りに悩まれ相談にいらっしゃり、そのまま受任となりました。     対応と結果 まず、内... 続きはこちら≫

2022年04月05日

遺産の殆どを占める生命保険金の持ち戻しを減額して解決した事案

遺産分割 性別 女性 被相続人との関係 妻 相続人 依頼者と被相続人の親二人 相続財産 預金、信託、保険金   ご相談内容 ご主人が亡くなり、落ち込んでいたところ、ご主人の両親と姉妹から調停を起こされ、当事務所に相談にいらっしゃり、そのまま受任となりました。   対応と結果 まず、相手から申し立てら... 続きはこちら≫

2022年04月05日

複数種類の遺産の中から希望した遺産を死守して解決した事案

遺産分割 性別 男性 被相続人との関係 息子 相続人 依頼者ときょうだい3人 相続財産 預金、不動産とその賃料、非公開会社の株式   ご相談内容 依頼者の方は相続も単に法定相続分とおり分けることと考えていましたが、他のきょうだいがなぜか納得せず、紛争化してしまい相談にいらっしゃり、そのまま受任となりました。... 続きはこちら≫

2021年09月09日

付き合いのなかった遠戚の相続を複数解決した事案

  遺産分割 性別 男性 被相続人との関係 甥 相続人 依頼者含めて二人 相続財産 預金(百~二百万円程度)   ご相談内容 日頃から面倒を見ていた叔母が亡くなり、遺産の金額からして放棄も考えて当所にいらっしゃりました。確認したところ、事案を確認したところ赤字にはならず、おそらく手元にいくらか残ると... 続きはこちら≫

2021年05月26日

付き合いのなかった遠戚の相続を複数解決した事案

  遺産分割 性別 男性 被相続人との関係 甥 相続人 依頼者3人他多数 相続財産 預金(数百万円程度)   ご相談内容   まったく付き合いのなかった遠戚の相続人にあたると弁護士から突然連絡があり、対応に困り、当所にいらっしゃりそのまま受任となりました。   対応と結果... 続きはこちら≫

相続財産の分け方で困っている

相続財産の分け方で困っている

「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」

このような方はこちらをクリック »
財産の使い込みで困っている

財産の使い込みで困っている

「財産を使い込んでいる相続人がいる」
「預貯金の使い込みを疑われている」

このような方はこちらをクリック »
最低限の相続分がもらえない

最低限の相続分がもらえない

「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いてない」

このような方はこちらをクリック »
不動産の売却に納得しない相続人がいる

不動産の売却に納得しない相続人がいる

「住宅の処理について揉めている」
「親族間で話がまとまらない」

このような方はこちらをクリック »
相続人の一人が財産開示をしてくれない

相続人の一人が財産開示をしてくれない

「自分で調べようと思うがどうしたらいいか
わからない」

このような方はこちらをクリック »
相続したくない財産がある

相続したくない財産がある

「故人の借金を残していた」
「事情があって相続したくない」

このような方はこちらをクリック »
前妻との子との話し合いに不安がある

前妻との子との話し合いに不安がある

「聞いた事のない前妻と子どもがいた」
「突然、前妻が名乗り出てきた」

このような方はこちらをクリック »
遺言無効を主張したい

遺言無効を主張したい

「親が認知症だった」
「故人が書いた遺言だと思えない」

このような方はこちらをクリック »

FAQ

   

選ばれる理由

   

弁護士に相談するタイミング