話し合いのできない兄弟と両親の相続を調停にて代償金をもらうことで解決した事案
遺産分割 性別:女性 被相続人との関係:子 相続人:依頼者と兄 相続財産:預金、不動産、生命保険など ご相談内容 依頼者の息子さんが当ホームページから相談の予約。 関係が良好ではない兄と父母の遺産分割協議が全くできない。高齢であり自分で協議することは避けたいとの意向があり、また父母の遺産も正... 続きはこちら≫
Q 遺産の不動産に住みついている相続人がいます。どうすればいいでしょうか。
Q遺産の不動産に住みついている相続人がいます。どうすればいいでしょうか。 A:まずは、遺産分割協議をしなくてはなりません。 その不動産が誰のものか確定される必要があります。 多くの場合住みついている相続人が取得して、他の相続人にはその他財産か代償金が支払われることになります。 問題なのは、住... 続きはこちら≫
Q 遺産の中に空き家の不動産があります。処分したいのですがどうすればいいでしょうか。
Q 遺産の中に空き家の不動産があります。処分したいのですがどうすればいいでしょうか。 A ご自身のみが相続人であったり、遺言などにより既に単独でその不動産を相続されているなら、ご自身だけで処分することできます。 それに対して、他にも相続人がいる場合、その他相続人全員の同意をもらう必要がありま... 続きはこちら≫
Q相続不動産が兄弟の3人の共有となっています。不動産を売却し、代金を分配してもらいたいと考えているのですが、他の兄弟が売却に反対している場合、どうすれば良いでしょうか。
Q相続不動産が兄弟の3人の共有となっています。不動産を売却し、代金を分配してもらいたいと考えているのですが、他の兄弟が売却に反対している場合、どうすれば良いでしょうか。 A:民事訴訟つまり共有物分割請求訴訟を地方裁判所に提起する方法があります。 共有物分割訴訟の判決では、現物分割、価格賠償、代金分割という... 続きはこちら≫
相続財産である不動産について、法定相続人の一人が法定相続分にしたがった相続人3人の共有名義で相続登記をしてしまいました。他の2名に相当額を支払い、不動産を単独取得したいと考えているのですが、共有登記をされてもできるでしょうか。
Q:相続財産である不動産について、法定相続人の一人が法定相続分にしたがった相続人3人の共有名義で相続登記をしてしまいました。他の2名に相当額を支払い、不動産を単独取得したいと考えているのですが、共有登記をされてもできるでしょうか。 A:他の相続人の合意を得て、ご自身がその不動産を単独相続する内容の遺産分割... 続きはこちら≫
Q遺言により不動産を単独相続した長男に対し、遺留分請求をしたところ、長男が遺留分相当の金銭を支払えないため、不動産を共有することになりました。この状態で不動産を売却したいのですがどうすればよいでしょうか。
Q遺言により不動産を単独相続した長男に対し、遺留分請求をしたところ、長男が遺留分相当の金銭を支払えないため、不動産を共有することになりました。この状態で不動産を売却したいのですがどうすればよいでしょうか。 A:共有物分割請求訴訟をすることになります。 最高裁は、遺留分減殺によって共有となった財産は、遺産分... 続きはこちら≫
生命保険金は相続財産に含まれますか?
Q:生命保険金は相続財産に含まれるか? A: 被相続人が亡くなった場合,その被相続人等が生命保険に加入していれば,生命保険金が指定された受取人等に支払われることになります。 結論からいえば,生命保険金は,相続財産(遺産)に含まれません。 生命保険金は,保険契約者に支払われるものではなく,指定... 続きはこちら≫
相続におけるクレジットカードの取り扱いについて気を付けることはありますか?
Q 相続におけるクレジットカードの取り扱いについて気を付けることはありますか? A まず、死後そのカードは利用できなくなります。これはクレジットカードの利用券は一身専属的なものと考えられているからです。当然家族カードも利用できなくなります。 ポイントについても約款次第ではありますが、利用できないことが多い... 続きはこちら≫
遺留分請求して短期間で数百万円獲得して解決した事案
事案内容:遺言無効・遺留分請求 性別 女性・男性 被相続人との関係 孫 相続人 依頼者お二人と妻、娘 相続財産 預金、不動産 ご相談内容 遺言執行者を務めた相手方の代理人から連絡があり、遺留分を有する自分たちにはまったく相続分がなかったため、遺留分請求できるのではないかと考え、当事務所に相談にいらっしゃり... 続きはこちら≫
遺言無効を断念したものの遺留分請求して数百万円獲得して解決した事案
遺言無効・遺留分請求 性別 男性 被相続人との関係 息子 相続人 依頼者ときょうだい1人 相続財産 預金、不動産とその賃料 ご相談内容 相手方の代理人から連絡があり、被相続人の遺言書があるということで、家庭裁判所の検認手続に出席したところ、筆跡も違い、内容も怪しかったため、当事務所に相談にい... 続きはこちら≫