相続財産である不動産の売却先を見つけ、行き詰まった交渉を打開した事案
遺産分割協議
性別 女性
被相続人との関係 長女
相続人 依頼者、父、次女
相続財産 不動産、預金(数百万円)
ご相談内容
お母様がお亡くなりになり、父と妹と遺産分割協議をしていましたが、話が前に進まず、当事務所を訪れそのまま受任となりました。
対応と結果
受任後相手方と交渉を開始したものの、まったく根拠のない法定相続分をかけ離れた主張を繰り返すだけで話が進みません。調停から審判しかないかとも考えましたが、相手方2人とも不動産の処分については前向きであり、当該不動産は接道要件を満たしていないため、著しく価値の低い物件という認識は持っていました。
テコにするのはこの不動産しかないと考え、こちらで不動産の売却先を見つけるから、無事売れた場合は法定相続分通りで遺産分割して欲しい旨を伝えたところ、多少の抵抗はありましたが何とか合意をとれました。
すぐに購入してくれる不動産会社を見つけ、約束通り法定相続分とおりの遺産分割で終了となりました。
依頼者の方が私どもに依頼しなければ未来永劫解決出来なかったかと思います。
当事務所が不動産屋と懇意にしていることから、相続事件を解決に導くケースが最近多くなっています。
[su_box title=”あわせてよみたい” box_color=”#fdad38″ radius=”5″]相続財産の中に不動産がある方 [/su_box]
この記事の執筆者

- 島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
-
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
最新の投稿
- 2024.11.26Uncategorized前妻との子についての懸念を遺言書で対応した事案
- 2024.09.27Uncategorized遺言の内容に従わないで遺産分割してもよいか?
- 2024.09.27Uncategorized相続開始から3か月経過より後に借金の存在がわかった場合
- 2024.09.27Uncategorized相続人でない者には寄与分は認められるか
- 不動産の相続を相手方に断念させ、株式・預金のみ遺産分割し数千万円取得した事案
- 不動産を取得し、その他預金の一部、合計2000万円弱を相続した事案
- 葬儀・墓などの費用全額を遺産から支出してもらい残額を法定相続分で分割して解決した事案
- 調停にて使途不明金を追求して流動資産のすべてである数千万円を獲得して解決した事案
- 先妻の子に相続放棄してもらい解決した事案
- 話し合いのできない相手方と複数の相続案件を調停にて代償金で解決した事案
- 遺産の殆どを占める生命保険金の持ち戻しについてこちらの主張を認めさせて解決した事案
- 話し合いのできない兄弟と両親の相続を調停にて代償金をもらうことで解決した事案
- 遺留分請求して短期間で数百万円獲得して解決した事案
- 遺言無効を断念したものの遺留分請求して数百万円獲得して解決した事案