不動産の相続を相手方に断念させ、株式・預金のみ遺産分割し数千万円取得した事案
遺産分割 性別 男性 被相続人との関係 息子 相続人 依頼者ときょうだい一人 相続財産 不動産、預金、株式 ご相談内容 当初、相手方は相続放棄し、依頼者の方のみが相続するはずだったところ、相手方が相続をすると意見を変えたため、依頼者の方が相談に訪れそのまま受任しました。 対応と結果 受任後、相手方の交渉を... 続きはこちら≫
不動産を取得し、その他預金の一部、合計2000万円弱を相続した事案
遺産分割 性別 女性 被相続人との関係 娘 相続人 依頼者ときょうだい一人 相続財産 不動産、預金 ご相談内容 相手方の弁護士から相続に関する請求があり、その内容に納得できない依頼者の方が相談に訪れそのまま受任しました。 対応と結果受任後すぐに、相手代理人と連絡を取りました。 まずは、資料の開示がなかった... 続きはこちら≫
相続人全員が参加しなかった遺産分割協議は有効といえるか
Q:相続人全員が参加しなかった遺産分割協議は有効といえるか A:遺産分割協議は、相続人全員でしないと効力を生じません。 したがって、相続人全員が参加しない場合、効力は発生しません。 ただ、話し合った当事者間でそのような合意があるということは確認されます。 遺産協議に参加しない相続人がいる場合、調停を申し立てて、不参加を... 続きはこちら≫
相続人の一人が調停に出席しない場合の対応
Q:遺産分割調停を申し立てたのですが、相続人の一人が参加してこない場合どうすればいいのでしょうか。 A:遺産分割調停を成立させるには、相続人全員の合意が必要です。 一人でも相続人が参加しない場合、審判に移行します。 審判では、裁判所がどうするか判断できるため、欠席した相続人の意向を考慮せず、結論 が出ることになります。... 続きはこちら≫
遺産である不動産から発生する賃料は遺産分割が終わるまで誰が取得するのか
Q:遺産である不動産から発生する賃料は遺産分割が終わるまで誰が取得するのか A:この賃貸不動産から発生する賃料収入についての判例では、各共同相続人が相続分に応じて取得すると判断しています。 「遺産は、相続人が数人あるときは、相続開始から遺産分割までの間、共同相続人の共有に属するものであるから、この間に遺産... 続きはこちら≫
遺産分割は49日法要を前にはできないのか
Q:遺産分割をするのは49日法要の後が多いと聞きましたが法律上何か決まりはあるのでしょうか。 A:遺産分割協議をする時期や期限などは法律上定められていません。 49日法要を終えてから話を始めることが多いのは、日本人の風習としてそれまでは故人を送り出すことに専念すべきということではないでしょうか。 ただし、... 続きはこちら≫
遺産の一部が漏れていた遺産分割協議書の効力はどうなるのか
Q:遺産の一部が漏れていた遺産分割協議書の効力はどうなるのか 相続人で遺産分割協議書に署名捺印をした後、遺産分割協議書に一部の財産が記載されていないことが判明した場合、遺産分割協議書の効力はどうなるでしょうか。 私は、兄がわざと遺産分割協議書から書き漏らしたのではないかと疑っています。この際、遺産分割協議... 続きはこちら≫
特別受益に時効はあるのか
答えから言ってしまうと、遺産分割において特別受益に時効はありません。 そのため、何年前であっても特別受益の主張ができます。特別受益が認められれば、持ち戻して公平に遺産分割が可能です。 そのため、被相続人から受けた贈与・遺贈が1年前であっても、10年以上前でも特別受益として主張が可能です。主張が認められれば、特別受益を持... 続きはこちら≫
Q 相続人の中に、被相続人の生前に財産を多くもらっていた人がいます。それでも相続分は法定相続分のとおりになりますか?
相続人の中に、被相続人の生前に財産を多くもらっていた人がいます。それでも相続分は法定相続分のとおりになりますか? A:特別受益と認められれば既にその分の遺産を受け取っていることとなります。 以下詳しく解説していきます。 1 特別受益とは 特別受益とは、相続人の中に、被相続人から... 続きはこちら≫
葬儀・墓などの費用全額を遺産から支出してもらい残額を法定相続分で分割して解決した事案
遺産分割 性別 女性 被相続人との関係 姉 相続人 依頼者、きょうだいとその子ども 相続財産 預金 ご相談内容 子どものいないきょうだいが亡くなり、葬儀や埋葬まですべてを依頼者の方が行い、その上で残された遺産をどうするかについて、当事務所に相談にいらっしゃり、そのまま受任となりました。 対応... 続きはこちら≫