被相続人の内縁の妻と交渉して財産の引き渡しと不動産の明け渡しを完了させて解決した事案
〇この記事を読むのに必要な時間は約2分です。
事案種類
遺産分割
性別 女性
被相続人との関係 姉
相続人 依頼者
相続財産 預金、不動産、保険金
ご相談内容
弟様が不慮の事故で急逝し、唯一の相続人である依頼者の方が、被相続人の内縁の妻とのやり取りに悩まれ相談にいらっしゃり、そのまま受任となりました。
対応と結果
まず、内縁の妻の方に通知書を送り、大まかなこちらの希望を伝えるとともに、現状を教えてほしいとお願いしました。
程なく、相手から連絡があり、当初はかなり強硬な態度を取られていましたが、こちらの本心を丁寧に説明していくと、次第にしっかりとした話し合いが出来るようになっていきました。
程なく、被相続人の財産関係一式の引き渡しを受け、葬儀等の費用の明細も提出してもらえました。
中身を検討しても、特に問題がないことがわかり、多少の言い分は当方にありましたが依頼者の方と検討して細かいことを指摘しないことにしました。
財産関係でこちらが些末な点を不問としたため、相手の態度は更に軟化してくれ、不動産の立ち退きについても然したる難儀はなく、条件面でも早期に合意できました。
無事に合意書を交わし、後は猶予期限後の明け渡しと解決金の支払いを残すだけとなり、一件落着となりました。
もちろん徹底的に対立して争うことも必要ですが、本件のように当方の態度は対立を望んではおらず、譲れるところは譲る気があることを示して、双方納得が出来るような話し合いをすることも時には必要です。
そのあたりは事案と解決の落としどころを見極めて交渉する能力が必要となります。
この記事の執筆者

- 島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
-
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
最新の投稿
- 2022.07.19解決事例遺言無効を断念したものの遺留分請求して数百万円獲得して解決した事案
- 2022.06.29解決事例被相続人の内縁の妻と交渉して財産の引き渡しと不動産の明け渡しを完了させて解決した事案
- 2022.05.28Q&AQ&A ハンコ代について教えてください。相場はありますか?
- 2022.04.27Q&A賃料収入がある不動産について相続まで待つのと生前贈与のどちらがメリットが大きいといえるでしょうか?
- 遺言無効を断念したものの遺留分請求して数百万円獲得して解決した事案
- 被相続人の内縁の妻と交渉して財産の引き渡しと不動産の明け渡しを完了させて解決した事案
- 遺産の殆どを占める生命保険金の持ち戻しを減額して解決した事案
- 複数種類の遺産の中から希望した遺産を死守して解決した事案
- 付き合いのなかった遠戚の相続を複数解決した事案
- 付き合いのなかった遠戚の相続を複数解決した事案
- 使い込みがある事案について解決金を得てして1000万円以上獲得した事案
- すべてを養子にという遺言に対し遺留分減殺請求して1000万円以上獲得した事案
- 相続財産である不動産の売却先を見つけ、行き詰まった交渉を打開した事案
- 相続人間で話が進まないところ、相続不動産の果実等を取得し、抜本的な解決をした事案