Q&A 株式が遺産に含まれていた場合、相続の手続きはどうなるのでしょうか?

質問

株式が遺産に含まれていた場合、相続の手続きはどうなるのでしょうか?

 

解答

亡くなったご家族が,いわゆる族会社などの株式を持っていたということが事業をしていた方の相続ではよくあります。

相続人が一人であれば,その方が株式をそのまま相続するので問題ありませんが、そうではないときなかなか大変な話になります。

そのような場合,株式をどのように相続をするか,誤解をされている方も少なからずいらっしゃるように思います。

例えば,死亡された人が100株保有しており,相続人が子供4人(A,B,C,D。いずれも法定相続分は4分の1)であるとすれば,子供がそれぞれ25株ずつ分割して相続する…というのは誤りです。

上の例の場合,100株全てを,子供たちが4分の1の割合で,共有(正確には準共有)することになります。

会社法106条本文で,株式を共有する者が,その会社に対して権利行使をする場合(例えば,株主総会における議決権や,剰余金の配当請求権など,株式を持つ者には会社に対して様々な権利を有しています),共有者の中から権利を行使する者(権利行使者)を定めて,通知をしなければならないことになっています。

上の例で言えば、4人の相続人の意見がまとまらないと権利の行使もままならなくなってしまいます。

そのような状況を避けるためには遺産分割をして、誰かに単独相続させるのがベターといえます。

しかし、会社自体の業績が悪い、株式以外に財産がなく、単独相続を希望する人が代償金を支払う資力を有しないときなどは難航してしまいます。

以上のように株式の相続は一筋縄ではいかないことが多いため、一度専門家である弁護士にご相談されることをお勧めします。

この記事の執筆者

島武広
島武広島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。

初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
相続財産の分け方で困っている

相続財産の分け方で困っている

「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」

このような方はこちらをクリック »
財産の使い込みで困っている

財産の使い込みで困っている

「財産を使い込んでいる相続人がいる」
「預貯金の使い込みを疑われている」

このような方はこちらをクリック »
最低限の相続分がもらえない

最低限の相続分がもらえない

「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いてない」

このような方はこちらをクリック »
不動産の売却に納得しない相続人がいる

不動産の売却に納得しない相続人がいる

「住宅の処理について揉めている」
「親族間で話がまとまらない」

このような方はこちらをクリック »
相続人の一人が財産開示をしてくれない

相続人の一人が財産開示をしてくれない

「自分で調べようと思うがどうしたらいいか
わからない」

このような方はこちらをクリック »
相続したくない財産がある

相続したくない財産がある

「故人の借金を残していた」
「事情があって相続したくない」

このような方はこちらをクリック »
前妻との子との話し合いに不安がある

前妻との子との話し合いに不安がある

「聞いた事のない前妻と子どもがいた」
「突然、前妻が名乗り出てきた」

このような方はこちらをクリック »
遺言無効を主張したい

遺言無効を主張したい

「親が認知症だった」
「故人が書いた遺言だと思えない」

このような方はこちらをクリック »

FAQ

   

選ばれる理由

   

弁護士に相談するタイミング