遺産の一部が漏れていた遺産分割協議書の効力はどうなるのか
Q:遺産の一部が漏れていた遺産分割協議書の効力はどうなるのか
相続人で遺産分割協議書に署名捺印をした後、遺産分割協議書に一部の財産が記載されていないことが判明した場合、遺産分割協議書の効力はどうなるでしょうか。
私は、兄がわざと遺産分割協議書から書き漏らしたのではないかと疑っています。この際、遺産分割協議書は無効にすべきだと思うのです。
私の主張は通るでしょうか。
A:遺漏した遺漏した財産の価値、内容等を考慮し特別な事情がある場合には無効となることもあります。
ただ、漏れていたのが預金・株式など簡単に分割できるものなら無効にはならない可能性が大きいです。
以下説明していきます。
遺産分割協議書を作成したときにわからなかった財産が判明したからといって、その遺産分割協議書は当然に無効となるわけではありません。
法律上「錯誤」に該当する場合には遺産分割協議は無効となりえるのですが、一部分について「勘違い」があったとしても無効にはならず、その遺産分割において重要な部分であるかどうかで判断されます。
遺漏していた財産の価値や遺産分割協議書に署名押印した経緯などを総合的に考慮して、無効とすべきかが判断されることになります。
上記のような点でお悩みでしたら、事案によって大きく結論が異なってきますので、ご自身のみで判断せずに専門家である弁護士に相談することをお勧めします。
この記事の執筆者
-
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
最新の投稿
- 2024.09.27Uncategorized遺言の内容に従わないで遺産分割してもよいか?
- 2024.09.27Uncategorized相続開始から3か月経過より後に借金の存在がわかった場合
- 2024.09.27Uncategorized相続人でない者には寄与分は認められるか
- 2024.09.27Uncategorized金融機関に対する取引履歴の開示請求
- 相続人全員が参加しなかった遺産分割協議は有効といえるか
- 相続人の一人が調停に出席しない場合の対応
- 遺産である不動産から発生する賃料は遺産分割が終わるまで誰が取得するのか
- 遺産分割は49日法要を前にはできないのか
- 遺産の一部が漏れていた遺産分割協議書の効力はどうなるのか
- 特別受益に時効はあるのか
- Q 相続人の中に、被相続人の生前に財産を多くもらっていた人がいます。それでも相続分は法定相続分のとおりになりますか?
- Q 遺産の不動産に住みついている相続人がいます。どうすればいいでしょうか。
- Q 遺産の中に空き家の不動産があります。処分したいのですがどうすればいいでしょうか。
- Q相続不動産が兄弟の3人の共有となっています。不動産を売却し、代金を分配してもらいたいと考えているのですが、他の兄弟が売却に反対している場合、どうすれば良いでしょうか。