特別受益が問題になる場合

特別受益とは?

 

特別受益とは、特定の相続人が、被相続人から生前に受けた特別な利益のことです。

 

このような場合、これを相続財産の前渡しと見なして、特別受益を受けた相続人の相続分を

 

特別受益の分だけ減らすことで、相続人間の公平を図ることが法律上認められています。

 

例えば、被相続人の遺産が1億円で、相続人が兄弟2人であり、兄だけが生前に2000万円の贈与を受けていた場合、

 

見なし遺産 = 遺産:1億円+2000万円(兄の特別受益) = 1億2000万円

 

兄の相続分:1億2000万円 × 1/2 – 2000万円 = 4000万円

弟の相続分:1億2000万円 × 1/2        =6000万円

 

となります。

 

・相続人の1人が、生前に被相続人に自宅を買ってもらった

 

・相続人の1人が、生前に被相続人から、自宅の建築資金を出してもらった

 

・相続人の1人が、生前に被相続人から、生活費の援助を受けていた

 

・被相続人の預金口座から、多額の使途不明金が支出されており、相続人の誰かが受け取った可能性がある

 

このような場合は、特別受益の持戻が認められる可能性がありますので、弁護士にご相談ください。法律上の話ですので、法律要件をみたすように主張・立証していく必要があり、感情的対立を引き起こす可能性の高い事項といえ、ある程度調停・裁判を見越して行く必要があります。

自分自身で行ったためうまく主張立証できなかったがために意図せぬ結果を招くこともあります。

 

尚、特別受益の対象となるのは、以下の通りです。

 

 

①遺贈されたもの

 

②婚姻や養子縁組のために贈与されたもの

婚姻の際の持参金などが含まれます。挙式費用などは一般的には認められません。

 

③生計の資本としての贈与

住宅購入資金、開業資金、事業資金など。

 

どのような場合に特別受益が認められるのかは微妙な判断ですので、納得が出来ない点やご不安な点がある場合、特別受益を巡って、他の相続人と揉めそうな場合は、弁護士にご相談ください。

 

まずは当事務所の初回無料法律相談をお気軽にご利用下さい。

 

相続問題に注力している弁護士ならではのアドバイスを出来るかと存じます。

 

特別受益に関するQ&A

 

[su_tabs][su_tab title=”Q&A1″ disabled=”no” anchor=”” url=”https://yokosuka-sozoku.net/qa/%ef%bd%91%ef%bc%86a%e3%80%80%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e4%ba%ba%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ab%e3%80%81%e8%a2%ab%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e3%82%92%e7%84%a1%e5%84%9f%e3%81%ab%e3%81%a6/” target=”blank” class=””]相続人の中に、被相続人の土地を無償にて使用していた者がいるのですが、そのことは特別受益にあたりますか?[/su_tab] [su_tab title=”Q&A2″ disabled=”no” anchor=”” url=”https://yokosuka-sozoku.net/qa/%ef%bd%91%ef%bc%86a%e3%80%80%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%b8%80%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%80%81%e8%a2%ab%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%89%80%e6%9c%89%e3%81%99/” target=”blank” class=””]相続人のうちの一人が、被相続人の所有する建物に居住しています。そのような場合特別受益にあたるのでしょうか?[/su_tab] [su_tab title=”Q&A3″ disabled=”no” anchor=”” url=”https://yokosuka-sozoku.net/qa/%ef%bd%91%e3%80%80%e8%a2%ab%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e4%ba%ba%e3%81%8b%e3%82%89%e9%95%b7%e5%b9%b4%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%b2%bb%e3%81%ae%e6%8f%b4%e5%8a%a9%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f/” target=”blank” class=””]被相続人から長年生活費の援助を受けていた相続人がいます。このような場合に特別受益が認められるのでしょうか?[/su_tab][/su_tabs]

 

この記事の執筆者

島武広
島武広島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。

初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
相続財産の分け方で困っている

相続財産の分け方で困っている

「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」

このような方はこちらをクリック »
財産の使い込みで困っている

財産の使い込みで困っている

「財産を使い込んでいる相続人がいる」
「預貯金の使い込みを疑われている」

このような方はこちらをクリック »
最低限の相続分がもらえない

最低限の相続分がもらえない

「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いてない」

このような方はこちらをクリック »
不動産の売却に納得しない相続人がいる

不動産の売却に納得しない相続人がいる

「住宅の処理について揉めている」
「親族間で話がまとまらない」

このような方はこちらをクリック »
相続人の一人が財産開示をしてくれない

相続人の一人が財産開示をしてくれない

「自分で調べようと思うがどうしたらいいか
わからない」

このような方はこちらをクリック »
相続したくない財産がある

相続したくない財産がある

「故人の借金を残していた」
「事情があって相続したくない」

このような方はこちらをクリック »
前妻との子との話し合いに不安がある

前妻との子との話し合いに不安がある

「聞いた事のない前妻と子どもがいた」
「突然、前妻が名乗り出てきた」

このような方はこちらをクリック »
遺言無効を主張したい

遺言無効を主張したい

「親が認知症だった」
「故人が書いた遺言だと思えない」

このような方はこちらをクリック »

FAQ

   

選ばれる理由

   

弁護士に相談するタイミング