Q&A 前妻との間の子に相続財産を渡したくない場合

この記事を読むのに必要な時間は約2分です。

質問

夫と前妻との間に子供いるこがとが判明しました。

現在夫が重い病に罹患しており、余命宣告されています。

夫にもしものことがあったとき、長年会っていない前妻との子供に相続財産を渡したくありません。

何か良い方法はないでしょうか?

 

解答

まずは遺言書を作成してください。

ただ、前妻の子どもは遺留分減殺請求権という権利を有しており、もしその権利を行使されたら本来の相続分の半分に相当する財産を渡さなくてはなりません。

そのような権利が認められている以上、もし遺言書で全ての財産を現在の妻やその子どもに指定してとしても前妻の子どもの遺留分までを奪うことは出来ません。

ただし、前妻の子が遺留分の主張をするかどうかは、相手の意思次第なので行使するかは分からないため、とりあえず遺言書を作っておけば相続分を最大でも半分にすることは出来ますし、一緒に住んでいた夫名義の不動産があるのであれば、これを確実に相続できるよう、前妻の子の遺留分にも配慮しながら遺言書を作成することが絶対に必要です。

もし、不動産などの換価しにくく、かつ、さして必要のない財産が相続財産に含まれているのであれば、その財産を前妻の子に相続させることで他の重要な財産を守ることが可能となります。

前妻との間に子どもおり、かつ自分名義の自宅不動産など守るべき財産のある方は、弁護士に相談した上で遺言書を作ることは絶対に必要ですし、現在の家族に対する責任であるといえます。

なお、公正役場の公証人は、何の問題もなく病院に出張して遺言書を作ってくれますので、病気で病院から出ることが出来ない方も公正証書遺言を作ることが可能です。

後の紛争を回避するため公正証書遺言を作成しておくことが肝要です。

この記事の執筆者

島武広
島武広島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。

初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
相続財産の分け方で困っている

相続財産の分け方で困っている

「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」

このような方はこちらをクリック »
財産の使い込みで困っている

財産の使い込みで困っている

「財産を使い込んでいる相続人がいる」
「預貯金の使い込みを疑われている」

このような方はこちらをクリック »
最低限の相続分がもらえない

最低限の相続分がもらえない

「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いてない」

このような方はこちらをクリック »
不動産の売却に納得しない相続人がいる

不動産の売却に納得しない相続人がいる

「住宅の処理について揉めている」
「親族間で話がまとまらない」

このような方はこちらをクリック »
相続人の一人が財産開示をしてくれない

相続人の一人が財産開示をしてくれない

「自分で調べようと思うがどうしたらいいか
わからない」

このような方はこちらをクリック »
相続したくない財産がある

相続したくない財産がある

「故人の借金を残していた」
「事情があって相続したくない」

このような方はこちらをクリック »
前妻との子との話し合いに不安がある

前妻との子との話し合いに不安がある

「聞いた事のない前妻と子どもがいた」
「突然、前妻が名乗り出てきた」

このような方はこちらをクリック »
遺言無効を主張したい

遺言無効を主張したい

「親が認知症だった」
「故人が書いた遺言だと思えない」

このような方はこちらをクリック »

FAQ

   

選ばれる理由

   

弁護士に相談するタイミング